民団新聞 MINDAN
在日本大韓民国民団 民団新聞バックナンバー
在日へのメッセージ

萩原 遼(ジャーナリスト)



「いつも同じネクタイは」

 北朝鮮から亡命した成恵琅さんの訳書『北朝鮮はるかなり』がいまごろは日本の書店に並んでいることと思います。

 この翻訳の打ちあわせのため2度ヨーロッパにとびました。2度目は昨年の晩秋。枯葉の舞う街の、とある喫茶店でした。

 「離散家族の悲しみ、苦しみがどれほど濃度のこいものか、ぜひわかってください」

 長いインタビューのあとで、成さんのことばでした。

 共産主義にあこがれて北朝鮮にわたった成さんの両親は、南朝鮮出身者にたいする差別と迫害の中で死に、金正日の前妻だった妹は心を病んで、いまも北にとどまっています。

 亡命した息子は韓国に行って何者かに殺されました。成さんは事情があっていま韓国には行けない状態です。息子の住所をパソコンでやっと探り当てます。そこは墓地でした。成さんは書いています。

 「イルナミよ。もう少し待っていておくれ。お母さんはあなたを訪ねていって、あなたの家にマツバボタンの種をいっぱい撒いてあげるからね」

 もう一人の離散家族は、黄長ヨウ氏です。50年の伴侶だった夫人、4人の子供、2人の孫。全員が強制収容所に送られました。

 3歳の孫娘チヒョニについて黄さんは回顧録『金正日への宣戦布告』の中で書いています。

 「ああ、生きてふたたびあの子に会えるのだろうか」

 黄さんにも翻訳の仕事で8回ほどお会いしました。いつも同じネクタイです。紺地に赤い筋が何本か入ったもの。夫人のプレゼントだそうです。その夫人も強制収容所で自殺したとの噂が流れています。いつも淡々と、内面を見せることのない黄さんの心の奥がうかがえて、見るたびに胸が痛くなります。

 朝鮮戦争で1000万、帰国事業で双方に20万、90年代の食糧難民が数十万。この離散家族の苦しみを解決することは、世界の緊急問題です。

 (ワシントンで)

(2001.02.28 民団新聞)



この号のインデックスページへBackNumberインデックスページへ


民団に対するお問い合わせはこちらへ