民団新聞 MINDAN
在日本大韓民国民団 民団新聞バックナンバー
韓国の今、楽しさ先取り祭り

韓国のイベント・上半期



釈迦の誕生日を記念する行事では伝統遊戯や提灯行列などが行われる

 今年も韓国での文化観光祭りやさまざまなイベントが始まっている。「韓日国民交流年」にあわせた多彩な行事も開催されるなど、今年の韓国旅行は旅行者にとって楽しい1年になりそうだ。


◆韓国伝統酒と餅祭り

 慶州北道慶州市の普門湖リゾート内で開催される同祭りは、伝統酒と餅を通じて各地域の特性を文化体験できる場。全国の伝統酒と餅を一カ所に集め展示する。数10種の道具と資料の展示、試飲・試食のほか、観客が参加できる多彩なイベントも用意される。

期間=30日〜4月5日


◆霊岩王仁文化祝祭

 全羅南道霊岩郡の王仁博士遺蹟地付近で開かれる同祭は、百済時代の有名な学者の王仁博士の故郷で開催する祭。王仁博士の遺跡地の祠堂「王仁博士春享大祭」が開かれ、かつて祭官によって執り行われた伝統儀礼儀式が行われる。

 「王仁博士渡日行列」は、王仁博士が日本に渡るまでの過程を表し、当時の服飾や船舶、生活道具を再現する。また、夜間には「千字文千灯行列」も行われ、漢字が1文字ずつ書かれた提灯を手にした行進は圧巻。

期間=4月7日〜10日


◆珍島霊登祭り

 毎年陰暦の3月初めころ、潮の干満の差によって島と島の間に海底の砂丘が現れ、「神秘の海の道」と呼ばれている。同祭りでは、民俗公演団による珍島固有の民謡や民俗遊戯公演など、多彩な公演が開催される。

 さらに、珍島犬ショーや海上船舶パレードのほか、観光客が直接参加するプログラムなども設けられている。

期間=5月22日〜25日


◆南原春香祭

 72回目を迎える同祭は全国の祭りの中で最も長い歴史を持つ伝統文化祭のひとつ。初日の春香の墓参拝をはじめ、唱劇(古典劇)春香伝公演、全国規模の国楽コンクール「春香国楽大典」などの多彩なイベントが、全羅北道南原市の広寒楼苑で行われる。

期間=5月4日〜9日


◆大邱薬令市祭り

 同祭りは漢医院と漢方薬局など約350の漢方関連商店が並ぶ、大邱広域市の南城路一帯で開催される。薬茶試飲会や、高麗人参や五味子などの漢薬材を使用して醸した薬酒展示、漢方無料診療をはじめ、漢方餅作り体験などが楽しめる。

期間=5月15日〜24日


◆機張いわし祭り

 釜山の機張郡は釜山市から東方に位置し、韓国流刺網いわし漁獲高の70%を占める港都市。同祭りでは、漁船パレード、韓国伝統民謡ハンマダンをはじめ、いわしの刺身無料試食会、魚釣り大会などの体験行事も実施される。

期間=5月16日〜19日


◆釈迦誕生日行事

 ソウルの鐘路、東大門運動場一帯で繰り広げられる釈迦の誕生を記念する韓国仏教の最大行事「釈迦誕生日燃灯祝祭」行事が行われる。

 燃灯ノリ(伝統遊戯)、仏教文化広場、提灯展示会などの多彩なイベントが実施される。

 僧侶や信徒が集まり、世界中の苦難克服を祈願する燃灯法会、信徒や市民が提灯を手に、仏教を象徴する超大型の蓮の花や象、竜、木鐸などの装飾車を先頭に行進する提灯行列は見物。

期間=5月6日


◆河東野生茶文化祭り

 慶尚南道の河東郡花開面は、全羅南道宝城郡と共にお茶の栽培地として有名。同祭りでは、茶摘み体験や緑茶試飲、子どもお茶作法コンクールなどが催される。

期間=5月24日〜27日


◆春川国際マイム・フェスティバル

 江原道春川市一円で、89年から毎年開催されている同フェスティバルでは、国内外のマイム劇団公演や路上公演、仮装行列、マイム講習会などが行われる。

期間=5月8日〜12日


◆舒川韓山モシ文化祭

 韓山モシ(苧麻)は忠清南道の代表的な特産物。人体に害のない天然繊維で、トンボの羽のように繊細で通気性、吸収力に優れている。

 同祭では韓国伝統衣装のファッションショー、モシの機織り体験、モシ衣装と韓服展示会やモシの衣装を購入することもできる。

期間=6月1日〜6日

◆ソウル世界フードEXPO2002

 世界の料理関係者が集う大規模な催し。会場となるソウルCOEXには、それぞれ特色を生かした3つの館が設置される。世界館では各国の伝統料理など代表的な料理を味わうことができる。

 韓国館では国内各地の料理を紹介。展示館では250余りの各国の食品関連業者が参加し、各社の製品とサービスを紹介し、業者間の情報交換、商談取引の場としても活用できる。

 団体および個人の料理コンクール、子どもの料理コンクール、各国の民俗舞踊公演なども行われる。

期間=6月14日〜19日

 開催期間が変更になることもあるので要確認。

 問い合わせは、韓国観光公社(03-3580-3941)

(2002.03.13 民団新聞)



この号のインデックスページへBackNumberインデックスページへ


民団に対するお問い合わせはこちらへ