掲載日 : [2016-11-09] 照会数 : 3914
「キムジャン」学ぼう…堺市博物館が展示と実習
堺市博物館(大阪)の無形文化遺産理解事業2016「キムジャン‐親戚や隣人が協力してキムチをつくる‐」が12月18日まで開かれている。
◆12月18日まで<コーナー展示>「食がつなげる絆‐韓国の『キムジャン』にみる分かちあいの文化」。同館展示場内。 ◆12月3日<無形文化遺産理解セミナー>「『キムジャン』にみるご近所づきあい」。14時。同館ホール。先着順100人。要申し込み。無料。講師は太田心平さん(国立民族学博物館准教授)。
◆12月10日<ワークショップ>「キムジャンについて学ぼう」。14時。サンスクエア堺A棟1階料理実習室。定員30人。要申込み。11月22日締切(応募多数の場合は抽選)。費用700円(材料費)。講師は蔡淑美さん(韓国料理研究家)。カクテキ作り方ほか。
セミナーとワークショップの申込みは同館無形文化遺産係(072・245・6201)。
展示は9時30分〜17時15分(入館は16時30分まで)。月曜休館(祝・休日の場合は開館)。観覧料は一般200円ほか。
(2016.11.9 民団新聞)