掲載日 : [2016-12-07] 照会数 : 4882
近所づきあいと助け合い精神に着目…堺市博物館「キムジャン」展
[ 映像でキムチの漬けかたを放映している ]
無形文化遺産理解事業
【大阪】2013年にユネスコ世界無形文化遺産に登録された韓国初冬の風物詩「キムジャン」が堺市博物館で展示されている。堺市が主催、国立民族学博物館と駐大阪韓国文化院が特別協力した。
同館が注目したのはキムジャンに見る古き良き伝統的な近所づきあいと助け合いの精神だ。3日の第15回無形文化遺産理解セミナーでは、国立民族学博物館の太田心平准教授が「現代に伝える貴重な遺産」と強調した。
コーナーでは漬けたキムチを保存するミニチュアの甕やキムチの本、キムチ冷蔵庫などが来館者の注目を集めた。キムチの漬け方についての映像を観た日本人女性は、「すごい量の白菜を漬けているでびっくり」「とても美味しそう」と話していた。18日まで(月曜日休館)。
(2016.12.7 民団新聞)