掲載日 : [2015-05-15] 照会数 : 12034
在日同胞選手史上初、康裕美選手がW杯韓国代表に
[ 在日同胞初めてのW杯代表入りした康裕美選手 ]
大韓サッカー協会(鄭夢奎会長)は、15日午前、来月6日から7月5日まで、カナダで開催される2015年国際サッカー連盟(FIFA)女子ワールドカップに出場する韓国女子代表23人の最終エントリーを発表。在日同胞3世の康裕美選手(23)が代表入りした。在日同胞のワールドカップ代表入りは男女含めて初の快挙。
当初、女子代表候補は26人を招集していたが、イ・ヨンジュ(釜山尚武)が負傷のため脱落し、25人が8日から坡州サッカー国家代表トレーニングセンター(NFC)に入所していた。
25人の選手の中で最終的に、GKのユン・サラン(華川KSPO)とMFパク・ヒヨン(大田スポーツTOTO)が除外された。
尹徳汝 監督は「一週間のトレーニングコースを綿密に調べ、悩み抜いた末の決定。重複するポジションの戦略的活用と全体的なバランスを考慮した」と最終メンバー決定の理由を明らかにした。
女子代表は18日午後5時、光化門KTオレスクエアで出陣式を行い、20日に出国し、米国で現地訓練。31日に強豪の米国とテストマッチを経て4日にカナダ入りする。W杯で韓国の予選リーグは10日にブラジル、14日コスタリカ、18日にスペインと対戦する。
東京生まれで在日3世の康裕美選手は小学生の頃、在日韓国サッカー協会の子ども教室「ムグンファ・ジュニア」でサッカーを習い始め、「韓国代表」の夢を追いかけ、高校からは韓国にサッカー留学した。母親の朴孝子さんは「夢を見ているよう。韓国の地で頑張ってきた娘を誇らしく思う」と喜んでいた。