◇投票率10%割る可能性も 同胞団体が参加呼び掛け
中央選挙管理委員会によると、在外投票に参加するために「国外不在者」の届け出をした人は3日までで12万9427人、「在外選挙人」登録・変更をした人は5966人で、計13万5393人となっている。
国外不在者は、韓国に住民登録がある人のうち、留学や勤務などのため一時的に海外に在留する有権者を指す。在外選挙人は、韓国国籍で海外の永住権を持つなど、韓国内に住民登録がないか登録が抹消された人のこと。
ここに、前回選挙で在外選挙人名簿に登録済みの人など、改めて登録する必要がない有権者約2万6000人を合わせ、今回の大統領選の届け出・登録を終えた人は約16万人となる。
一方、外交部がまとめた「2021年の在外同胞現況」によると、留学生や短期滞在者なども含め、在外国民は251万1521人いる。選管委は、このうち200万人程度が選挙権年齢に該当するとみている。
現在の状況なら、海外の有権者の投票率は1割未満にとどまりそうだ。2017年の前回の大統領選では、在外投票参加の手続きを終えた約29万4000人のうち約22万人が実際に投票した。投票率は10%程度だった。
今回も投票率の低迷が予想されることを受け、在外同胞団体が投票参加を呼び掛けている。
各国・地域の韓国系コミュニティーを代表する「世界韓人会総連合会」は大統領選での投票50万票達成を目指し、「在外投票の投票率が上がれば政界で在外同胞の重要性を改めて認識し、在外同胞が重視する懸案の解決に励むだろう。母国の指導者を選ぶ大統領選で権利と義務を果たしてほしい」と訴えた。世界韓人言論人協会、米国の韓国系コミュニティーなども投票参加を促している。
◇在外投票 2月23~28日実施
中央選管委は178の在外公館に在外選挙管理委員会を設置済みだ。
国外不在者の届け出と在外選挙人の登録・変更を1月8日まで受け付けた後、これを基に、投票に参加できる在外選挙人名簿を2月7日に確定させる。同月21日に在外投票用紙を送付、23~28日に在外投票を実施する。
投票用紙は韓国に送られ、3月9日の投開票日に開票される。
【聯合ニュース】
記事原文
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220104001600882?section=news
※第20代大統領選挙在外投票の登録はこちら
中央選挙管理委員会在外選挙インターネット申告·登録申請システム (nec.go.kr)
[total : 2022] ( 1������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������mber=882 / 58 ) | ||
---|---|---|
番号 | タイトル | 掲載日 |
2022 | 「動画」第20代 大統領就任祝賀 在外同胞招請レセプション
![]() |
22-05-20 |
2021 | 韓国が6月1日から観光客向けビザ再開…日本人も対象
![]() |
22-05-20 |
2020 | サッカー女子韓国代表の池笑然が韓国リーグに電撃移籍
![]() |
22-05-20 |
2019 | 韓国 統一地方選の選挙戦始まる
![]() |
22-05-20 |
2018 | 光州民主化運動から42年 尹大統領「統合」強調
![]() |
22-05-18 |
2017 | 韓国財界、「日本入国時隔離義務免除」措置を歓迎 | 22-05-17 |
2016 | BTSが米ビルボード音楽賞で3冠 | 22-05-17 |
2015 | 韓国入国 抗原検査の陰性証明書でも可能に 入国後の検査1回のみ | 22-05-16 |
2014 | 金浦―羽田線再開へ 韓日の空港運営会社が緊急会議開催 | 22-05-16 |
2013 | 「動画」第20代大統領就任 在日同胞祝賀晩餐会 | 22-05-13 |
2012 | 尹錫悦大統領、在外同胞庁設立を再度約束… | 22-05-12 |
2011 | 青瓦台、74年ぶりに市民に開放 | 22-05-11 |
2010 | 韓日関係改善で意見交換…呂団長が韓日議連・韓日親善協を訪問 | 22-05-11 |
2009 | 韓日関係改善を願い民団が祝賀前夜祭…尹錫悦大統領就任で | 22-05-11 |
2008 | 尹錫悦新大統領の就任演説全文 | 22-05-11 |
2007 | 尹錫悦大統領が就任…自由と平和を強調 | 22-05-11 |
2006 | 尹大統領が林外相と面会 韓日関係改善に期待 | 22-05-11 |
2005 | 尹錫悦大統領が正式に就任 | 22-05-10 |
2004 | 文大統領が退任演説「成功の歴史を引き継いで国民統合を」 | 22-05-09 |
2003 | 新政府の初代駐日大使に日本通の尹徳敏氏有力 | 22-05-06 |
2002 | 【動画】「韓日政策協議代表団」在日同胞代表招待懇談会 | 22-04-28 |
2001 | 政策協議団が民団幹部らと懇談 次期政府、韓日関係改善へ地ならし… | 22-04-28 |
2000 | 青年会地方も大会始まる…東京・鄭昌晃氏、大阪・鄭莉樹亜氏 | 22-04-28 |
1999 | 新体制でアフターコロナへ…14地方本部団長決まる | 22-04-28 |
1998 | 韓国 屋外マスク義務解除は5月下旬ごろ検討 | 22-04-27 |
1997 | 民団中央でコロナワクチン3回目接種 | 22-04-26 |
1996 | 韓国代表団が林外相と面会 「協力強化」で一致 | 22-04-26 |
1995 | 「新たな韓日関係への意思」 韓国代表団が日本入り | 22-04-25 |
1994 | 民団地方委・総会で方針…韓日友好、次世代育成柱に | 22-04-25 |
1993 | 韓国軍 SLBMの連続発射実験に成功 | 22-04-22 |
1992 | 大統領の就任式 約4万人出席の見通し | 22-04-20 |
1991 | 尹政権の外交長官候補「韓日の信頼回復」強調 | 22-04-19 |
1990 | ヘイトスピーチ解消へ愛知県でも条例採択…都道府県で3番目 | 22-04-18 |
1989 | 中執委、監察機関への辞任勧告を決議…組織破壊行為に該当 | 22-04-18 |
1988 | 尹錫悦次期大統領、日本に政策協議代表団派遣…24日から | 22-04-17 |