地方本部 HP 記事検索
特集 | 社会・地域 | 同胞生活 | 本国関係 | スポーツ | 韓国エンタメ | 文化・芸能 | 生活相談Q&A | 本部・支部
Home > ニュース > 文化・芸能
済州海女文化を伊地知教授が講演
済州の海女文化について講演する大阪市立大学の伊地知紀子教授
済州の海女
植民地支配下…厳しい出稼ぎの歴史
 昨年11月にユネスコの無形文化遺産に登録された済州島海女の社会、文化、歴史について長年、調査研究活動を重ね、自らも1994年と97年の各1年間、杏源里と大坪里の隣りの漁村で暮らした大阪市立大学の伊地知紀子教授は11月22日、韓国文化院の講演会で「済州海女文化」をテーマに、日本の植民地支配を前後して、済州島海女がたどった歴史などを紹介した。
差別的待遇改善求め1万人の拡日運動も
 女性の職業として、素潜りで海産物を採っているのは済州島と日本だけだが、15世紀末の韓半島ではポジャギン(浦作人)と言われる男女が、平安道(朝鮮朝の行政区分・朝鮮8道の一つ)と京畿道を除く沿海全域でワカメやウニ、アワビを採取していたという記録が朝鮮朝時代の地誌『東国輿地勝覧』(1530年)で確認されている。

 済州島でも17世紀初期には男女ともに海に入っていたが、17世紀末になると崇儒思想によって、女性だけが携わることになった。済州島海女は、解放後1969年の2万832人が最も多く、2012年末で4574人。8割が60歳以上だ。

 日本では1879年から、山口県向津具半島大浦の海女による鬱陵島方面への出漁を皮切りに、三重県志摩の海女も蔚山湾、迎日湾、釜山近海などを主要漁場として、主にテングサを採り、アワビも缶詰原料として採集した。

 同年、済州島では日本の潜水器業者が宇宙服のような潜水器を使って、アワビとナマコを主に採集し、済州島海女はテングサとフノリを採った。それまで済州島では、テングサやフノリは採るようなものではなかったが、医薬品や火薬などの原料になることから乱獲され、海が荒れた。

 済州島海女の出稼ぎは1895年の韓国本土から始まり、中国の青島、日本の対馬、ロシアのウラジオストック、南洋群島までと広がった。これは当時の日本帝国の勢力圏内であり、資本主義の発展とともに漁場を広げていったという背景がある。

 1915年の済州島海女の賃金と、1919年の日本の海女の賃金を比較すると、日本の海女は約7倍高かった。伊地知教授は「今でいう民族差別賃金がこの頃から仕事に対してもあった」と話す。1934年の記録では、出稼ぎ海女は5000人を超えた。

 日本への出稼ぎは1903年の三宅島が最初とされ、1922年からは済州島と大阪を結ぶ定期便「君が代丸」で多くの海女が来るようになった。

 1920年、日本の漁業者の不当な搾取に対抗するため済州島海女たちは「済州島海女漁業組合」を設立。その後も改善されなかった状況に対して、1932年に1万人を超える海女たちによる「海女抗日運動」が展開された。伊地知教授は「済州島の海女の歴史のなかでは、自分たちが権利を要求した運動として語り継がれている」と語った。

 神戸在住の済州島海女は、1930年後半の軍需景気のなかで海底に沈んだ鉄屑を採集する一方で、地方ではテングサを採っていた。解放後、さまざまな事情によって日本に残ったり、その後日本に来た海女たちは継続して潜っていた。

 伊地知教授は「海女というのは厳しい状況のなかで潜って、減ってはいるが今もいる。海女たちは言われるがままに採らされたり、賃金をもらってきたわけではなく、自分たちの主義主張をしてこられた方たちである。その人たちが何を採ってきたのか、なぜ採らなければいけなくなったのか、ということは私たちは知っておく必要があると思う」と強調した。
(2017.12.08 民団新聞)
 
最も多く読まれているニュース
差別禁止条例制定をめざす…在日...
 在日韓国人法曹フォーラム(李宇海会長)は7日、都内のホテルで第6回定時会員総会を開いた。会員21人の出席で成立。17年度の報告があ...
偏見と蔑視に抗って…高麗博物館...
 韓日交流史をテーマとする高麗博物館(東京・新宿区大久保)で企画展「在日韓国・朝鮮人の戦後」が始まった。厳しい偏見と蔑視に負けず、今...
韓商連統合2年、安定軌道に…新...
金光一氏は名誉会長に 一般社団法人在日韓国商工会議所(金光一会長)の第56期定期総会が13日、都内で開かれた。定数156人全員(委任...
その他の文化・芸能ニュース
韓国伝統の4山寺…世界文化...
3寺は見送り 韓国が世界文化遺産への登録を申請していた「韓国の伝統山寺」7寺について、登録の可否を事前審査する国連教育科学文化機...
韓国の手仕事を味わう…ポジ...
 ポジャギ工房koe(兵庫・神戸市)が2年ごとに開催する「韓国の手仕事 ポジャギ〜繋in東京2018」が10日〜15日まで、東京...
韓国麺料理ガイド…観光公社...
 韓国観光公社大阪支社ではこのほど、韓国のご当地を代表する麺料理の由来や特徴、有名店、関連観光地などを紹介する「韓国麺BOOK」...

MINDAN All Rights Reserved.