民団新聞 MINDAN
在日本大韓民国民団 民団新聞バックナンバー
先達の精神、今日に継承を

2・8独立宣言80周年
ゆかりの地で記念式典



本国から独立運動有功者や遺族らが参席して
開かれた2・8独立宣言80周年記念式典
(2月8日、東京水道橋の在日韓国YMCA会館)

■独立有功者らも多数参加

 日本の植民地支配からの解放、民族の自主・独立を求めて留学生が決起した一九一九年の「二・八独立宣言」から今年で八十周年を迎えた。在日韓国人の民族運動の原点となった独立運動の意義を再度確認し、今日に生かそうと八日、運動のゆかりの地、在日本韓国YMCAで独立運動関係者や民団をはじめとした民族団体の二百八十余人が集まり、世界平和と人類文化に貢献すると高らかに歌った「二・八精神」を継承することを誓った。記念式典に先立ち、ジ賀県立大学の姜徳相教授が特別講演を行い、「二十一世紀にふさわしい歴史を創造しよう」と呼びかけた。


■民族統一・和合を誓う

 記念式典で在日本韓国YMCAの全奎長理事長(金世栄副理事長代読)は、「二・八独立運動で逮捕された学生を日本の弁護士が熱心に救済しようとした。植民地支配下の厳しい時代にあっても、韓日共生の流れがあったことを歴史の教訓にしなければならない」と述べ、金大中大統領が訪日時に提起した未来志向の韓日友好関係は、世界の平和と人類の文化に貢献すると高らかに謳った「二・八精神」によって具体化されると開会を宣言した。

 続いて韓国国家報勲処の金義在処長は、「経済危機の本国に向けて在日同胞が示した外貨預金運動の支援は、韓国国民に再起する勇気を与えてくれた」と謝意を表しながら、「第二の建国運動」で、正義と自由を土台にした民主主義国家を建設し、「二・八精神」を継承すると誓った。

 旧約聖書と「二・八独立宣言書」の朗読、金セキ圭駐日大使のあいさつ(兪炳宇公使代読)の後、韓国光復会の尹慶彬会長は「南北に分断されているわが民族にとって、自由で平和的な統一を成し遂げる力量が求められている」と奮起を促し、民団中央本部の辛容祥団長も「民族の自主独立は祖国の平和統一によって達成されると同時に、在日同胞社会の和合によってもたらされる」と呼びかけ、在日同胞が日本の地で共生社会を実現するために、地方参政権の一日も早い法制化に向けて全力を尽くすと改めて強調した。

 八十周年記念式典に華を添える独唱では、在日同胞のオペラ歌手、田月仙さんが「二・八独立宣言の歌」を披露し、会場に駆けつけていた作詞の李容相氏と喜びを共にした。

 在日韓国青年会中央本部の崔喜燮会長がリードした万歳三唱では、会場を埋め尽くした二百八十余人が太極旗を掲げながら"独立万歳"の声を挙げ、在日韓国婦人会東京本部合唱団の「先駆者」には、八十年前を思い起こすかのように一緒に歌う人の姿もあった。

 八十周年の節目の記念行事を大々的に終えた在日本韓国YMCAは、会館再建築に伴う負債約三億五千万円の処理のために、ソウルYMCA、光復会、韓国独立有功者協会の連名で金大中大統領あての請願書を二月一日付で提出していることを明らかにした。


■組織性と進取性が「3・1」への導火線に
 〜姜徳相教授が記念講演〜

 「二十一世紀を迎える二・八独立宣言の意義」をテーマに、ジ賀県立大学の姜徳相教授は、留学生の決起は歴史的必然であり、自らの思想性の高さを行動で示したものと高く評価するとともに、過去を直視しない日本のニューナショナリズムの台頭に注意を喚起した。

 日本の植民地支配下にあった一九一〇年代の韓国の政治状況は、「死か服従か」の二者択一を迫る憲兵政治が強行され、民族的なものはすべて破壊されていた。幼い頃から抗日義兵闘争や愛国啓蒙運動の洗礼を受けていた留学生らは、上海などで独立運動に尽くしている運動家らと亡国の痛みを共有し、同志として連帯しながら、ナショナリズムの高揚を肌で感じていた。

 また、日本の大正デモクラシーをはじめ、ロシア革命、ウィルソンの「民族自決宣言」など、世界的風潮を血肉とした留学生らは、決起の前年から月に四回という頻度で会合を重ね、「立ち上がらなくては」と思いを一つにしていった。

 「二・八独立運動」は当局の手で取り押さえられたが、帽子の中に宣言文を縫い込んで祖国に戻った留学生らは、「三・一独立運動」のリーダーになったと教授は語り、八十年前の帝国主義時代に奪われた民族を取り戻すナショナリズム運動の歴史的必然を強調。帝国主義の反省の上に立ち、二十一世紀にふさわしい歴史をどう創造していくのか、と問題提起した。

 姜教授の講演に対して、統一日報社の金総領副社長は、留学生らの献身性、組織性、進取性を今日に呼び起こし、世代交代に伴う同胞社会の転換期を民族教育と文化財産の確保を柱に新しい同胞社会の形成に取り組むべきだと主張した。

(1999.02.10 民団新聞)



この号のインデックスページへBackNumberインデックスページへ


民団に対するお問い合わせはこちらへ