地方本部 HP 記事検索
特集 | 社会・地域 | 同胞生活 | 本国関係 | スポーツ | 韓国エンタメ | 文化・芸能 | 生活相談Q&A | 本部・支部
Home > ニュース > コラム
鵲のこころ<2> ゴム靴を逆さに履くと?

 韓国における現代の日本語教育は、1965年の日韓国交正常化を機に始まったといわれているが、09年の国際交流基金の調査結果をみると、世界の日本語学習者数は365万人。

 そのうち韓国での学習者数は約96万人(26・4%)で、世界で一番多い。第2位は中国の約83万人(22・7%)、3位はインドネシアの約72万人(19・6%)である。

 この3カ国で世界の日本語学習者の3分の2を占めている。学習動機をみると、アニメや歌、ドラマなどの日本文化に興味があることや、日本語と韓国語に類似点が多いことなどがあげられている。

 確かに日本語と韓国語は、語順が似ていたり、漢語や助詞を使うなどの類似点が多い。しかし、似ているために母語に引かれて、かえって間違えてしまうこともある。

 たとえば、日本語と韓国語の慣用表現の場合もそうだ。韓国語の慣用表現をみると、日本語と似ているものも多いが、異なるものも少なくない。例をあげると、日本語の「口が軽い」「目が高い」は、韓国語では「 (口が軽い)」「 (目が高い)」といい、日本語と同じ。しかし、日本語の「顔が広い」は、韓国語では「 (足が広い)」である。

 意味は、「世間に知り合いが多い。交際範囲が広い。知人が多い」で同じだが、日本語では「顔」、韓国語では「足」という単語を使う。韓国語では、「足の届く所(交流範囲)が広い」ということだろうか。学生の日本語作文にも、「僕の叔父さんは足が広いので、就職の世話をしてくれると思います」のような間違いがみられる。

 また、韓国ならではの慣用表現もある。たとえば、「  (ゴム靴を逆に履く)」。軍隊生活を終えたK君が復学し、久しぶりに会った。彼と仲のよかった女子学生のことを思い出し、「Aさん、元気、今どうしてるの」と尋ねると、「彼女は僕が軍隊に行っている間に、ゴム靴を逆さに履きました。それで、連絡をとっていません」と答えた。

 慣用句の意味がわからなかった私は、「ゴム靴を逆さに履くとなぜ連絡しないの」と答えにくそうにしているK君に、何度も聞き返したのだが、それが「女子学生が心変わりをした」という意味であることを知って、深く反省した。

 このように、日本語と韓国語の慣用表現には、同じもの、少し違うもの、全く違うものがある。似ていて非なるものがこんなところにもあるのである。

齊藤 明美

(2011.1.26 民団新聞)
 

最も多く読まれているニュース
差別禁止条例制定をめざす…在日...
 在日韓国人法曹フォーラム(李宇海会長)は7日、都内のホテルで第6回定時会員総会を開いた。会員21人の出席で成立。17年度の報告があ...
偏見と蔑視に抗って…高麗博物館...
 韓日交流史をテーマとする高麗博物館(東京・新宿区大久保)で企画展「在日韓国・朝鮮人の戦後」が始まった。厳しい偏見と蔑視に負けず、今...
韓商連統合2年、安定軌道に…新...
金光一氏は名誉会長に 一般社団法人在日韓国商工会議所(金光一会長)の第56期定期総会が13日、都内で開かれた。定数156人全員(委任...
その他のコラムニュース
<訪ねてみたい韓国の駅30...
歴史伝える赤レンガ駅舎 赤レンガの駅舎が、行き交う人々を見守っている。 韓国の鉄道の玄関、ソウル駅。1925年に竣工した赤レンガ...
<訪ねてみたい韓国の駅29...
開業100年、世界遺産の玄関 歴史ある古都の玄関には、それにふさわしい風格が備わる。韓国の古都と言えば、新羅の都、慶州だ。その玄...
<訪ねてみたい韓国の駅28...
未来都市のユニークな駅 いかにも未来的な名前のこの駅は、なかなかユニークな存在だ。まず第一に、その立地。ソウルメトロ6号線、空港...

MINDAN All Rights Reserved.