[23-03-16] 韓日関係発展に向けて積極的に役割を果たすよう呼び掛け 尹錫悦大統領は16日午前、金建希女史とともに来日した。尹大...
[23-02-15]早稲田大学映画研究会と韓国・仁川市の仁荷大学ライトハウスが合同で2本の映画を制作している。共通テーマは「住む国が違う。それだけなのに」。韓日の大学生が合同で映像制作プロジェクトを組...
[23-02-15] 女性映画監督先駆者の苦悩 自からの姿に投影し 韓国では#Me Too運動が広まった2018...
[23-02-01]2030年国際博覧会(万博)の誘致を目指す韓国・釜山市李成権経済副市長ら一行は31日、民団中央本部を訪問した。 李副市長は2030年釜山誘...
[23-02-01] 韓国女子柔道の看板選手、許ミミ(21歳)が昨年の世界選手権優勝者を破り、国際柔道連盟(IJF)ポルトガルグランプリで金メダルを獲得した。 ...
[23-02-15]〝遺骨収集一日も早く〟 韓国人遺族「胸が張り裂けそう」 【山口】19...
[23-02-15]〝癩〟乗り越え未来へ 『いのちの芽』の詩人たち 「らい予防法闘争」(1953年)という当局との「...
[23-02-15]【愛知】民団愛知本部(河隆實団長)は4日、岐阜県の荘川高原で3年ぶりに支部合同スキーツアーを開催。名南、中村、春日井、一宮、新西の5支部から合わせて62人が参加した=写真。
[23-02-15] 金聖雄監督のドキュメンタリー映画「オレの記念日」(2022年、104分)が第14回座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル「コンペティション部門」(同実行委員会)で「大...
[23-02-01]歴史資料館の展示 デジタル化の作業場 在日韓人歴史資料館(李成市館長、韓国中央会館別館)は...
[23-02-15]河正雄コレクション50点 韓国文化院 河正雄コレクション‐江上越・河明求「徒然(つれづれ)」展が8日、東京・新宿の韓国文化院で始まった。...
[23-02-01]東京韓国教育院(河光民院長、東京・新宿)が日本の小・中・高校とハングル学校を対象に取り組んでいる「韓国文化体験教室」が静かな人気を呼んでいる。当初は韓国語採択校の児童・生徒たちを主...
[23-02-01]3週で観客167万人動員 日本アニメ浸透進む 全国制覇を夢見る北山高校バスケットボール部5人組が22...
[23-02-01] 【兵庫】兵庫県内の在日同胞中・高校生24人が昨年、ソウルで冬休みを一緒に過ごした。参加者の多くは「オリニ土曜学校」に通った経験があり、懐かしいメンバーとの再会を喜んでいた。民団兵...
[23-02-01] 【宮城】20代後半で韓国から日本に留学し、幾多の挫折と回り道を経て「英語中・高教諭免許」を取得した金順姫さんの半生の記録「ハングリーであれ、愚かであり続けろ!」が、在外同胞財団「...
[23-01-18]20歳を迎えた在日同胞の門出を祝う式典が各地で行われた。日本では新成人が生まれた直後に「第1次韓流ブーム」が起こり、若い層を中心に韓国が一気に身近な存在となった。2020年には「第...
[23-01-18] 『組織基盤強化』『 次世代育成』『韓日友好』 民団は各地で2023年「新年会」を開き、...
[23-01-18]韓国側来賓 韓日親善協会・柳興洙会長 ...
[23-01-18]韓国政府が今年から100歳在日同胞にも贈ることになった「靑藜杖(チョンリョジャン)」。尹徳敏大使から呂健二中央団長へ伝達式が行われた。