コラム・特集 リスト

サラム賛歌<19>善き人の縁 断絶を越えて

大邱に住む旧友朴相姫さん 韓国を初めて訪れた1979年、大邱の大学で日本語を学ぶ女子学生の家に一泊、ホームステイをした。その後しばらく文通を続けていたが、いつの間にか連絡がとれなくなってしまった。メールも携帯電話もなかった時代だ。 それから30年余りの間、私はどうや...

2016-11-30

サラム賛歌<18>韓日史を学ぶ勇気に拍手

高麗博物館訪れた2人の中学生 東京新大久保にある高麗博物館で開催中の「侵略に抗う不屈の朝鮮女性たち」展に出かけた。韓国の詩人李潤玉さん(「サラム賛歌」第6回で紹介済み)が書いた詩に、画家の李茂盛さんが絵を付けた「詩画展」だ。 30点の詩と絵には、それぞれ日本語の解説...

2016-11-16

第10回MINDAN文化賞…受賞70作品が決定

最優秀賞に4作、表彰式は26日に 民団中央本部主催「第10回MINDAN文化賞」の審査がこのほど終わり、入賞者が決まった。今年は「孝道」「論文・論壇」「詩歌」「絵画」「写真」「ウリマル普及標語」に「民団創団70周年記念特別賞」も加え、全部で7部門が行われ、受賞は70作品。とくに論文では10回目で初の最優秀賞...

2016-11-09
2016-11-09
2016-11-09
2016-11-09
2016-11-09

サラム賛歌<17>同じ空気を吸うことから

彫刻家・神戸芸術NPO「芸術と計画会議」メンバーJUN TAMBAさん 「仁川の鉄工所で作品を作って、展示したい」。神戸大学で教える彫刻家のJUN TAMBA(塚脇淳、64歳)さんから、そんな依頼を受けた。探し当てたのは、都市開発からぽつんと取り残されたような場所にある鉄工所だ。

2016-11-09

<創団70周年記念式典>新時代へ在日同胞大統合推進…未来創造メッセージ発信

 韓国民団中央本部の創団70周年記念式典と祝賀会が21日、東京都内のホテルで開かれ、全国の民団幹部や傘下団体、韓日両国の国会議員ら来賓など、約1000人が参席した。第1部の式典では民団の歴史を振り返る映像、各界からの祝辞の後に、「創団70周年未来創造メッセージ」を発表。居住する日本の地域社会発展に参与し、韓日友好の懸け橋を強化するとともに、在日同胞...

2016-10-26

<創団70周年記念式典>70年の力を未来世代へ…中央団長記念辞

 親愛なる内外同胞の皆さん。 本日、私たちは、創団70年という輝かしい歴史を振り返るとともに新しい未来の出発のために、この場に集まりました。 長きにわたり民団を継承、発展することができましたのは、命を懸けて闘っていただいた先輩や、支援をいただいた祖国大韓民国、そして、私たち在日韓国人をはぐくんでいただ...

2016-10-26

〒106-8585 東京都港区南麻布1-7-32
TEL : 03-3454 -4901 ~ 8  FAX : 03-3454-4614
© Copyright 2018 MINDAN. All Rights Reserved