トータルニュース リスト

2020-11-11

婦人会の直轄を解除…26、27日 団結へ全国幹部研修会

 民団中央本部は8月7日から直轄措置にあった婦人会中央本部を6日付けで解除した。10月16日に大阪で開催された第27期定期中央大会で公明正大な選挙を通じて新会長と新監査が選出され、正常化されたと判断しての措置だ。  中央執行委員会で同問題の処理を一任されていた中央常任委員会は6日、中央3機関協議を経た後の会議で直轄解除を決めた。...

2020-11-11

コロナ禍 団員情報把握…広島本部が家庭訪問

 【広島】民団広島本部(李英俊団長)は7日から、「ネットワークを作ろう!広島本部家庭訪問活動」を実施している。今年はコロナ禍の中で各地方とも行事が中止または延期となり、団員との接点が薄れようとしている。広島本部ではコロナ禍の非常事態によって影響を受けた団員と同胞たちの把握を図るとともに、慰労と激励も兼ねて団員と顔を合わせることを目的とし、約350世帯を訪問し...

2020-11-11

甲子園出場高まる期待…京都国際、近畿高校野球大会で初の4強

 【京都】京都国際学園が秋季近畿地区高校野球大会で韓国系の高校として初の4強入りを果たした。10月31日、大阪桐蔭との準決勝戦ではコールド負けしたものの、序盤ではリードし、「あわよくば決勝進出も」との夢を見せてくれた。京都大会での過去の戦績を振り返ると2008年夏がベスト8、16年春はベスト4、18年春は優勝し念願だった近畿大会出場を果たしている。関係者から...

2020-11-10

金理事長が本格始動…在外同胞財団で就任式

 在外同胞財団の金星坤理事長の就任式が4日午前、済州道西帰浦市の財団本部で行われ本格的な業務を始めた。  第10代目となる金理事長は職員代表から花束を受け取った後、就任のスピーチで「財団の英語表記に『KOREAN』が明記されているが、この語源は『高麗』であり、これは『非常に、とても美しい』という意味だ」とし、「美...

2020-11-10

長津湖戦闘70年…在日学徒兵の追念式…米国大使館からも参列

 北韓の南侵によって勃発した「韓国戦争」の最大の激戦と言われる「長津湖戦闘」から70年を迎え、第6回長津湖戦闘戦死者慰霊祭(主催・在日学徒義勇軍同志会、後援・在外同胞財団)が6日、韓国中央会館(東京港区)で開かれた。大使館、同志会と民団関係者をはじめ、駐日米国大使館からも国防武官、陸軍武官、海兵武官も参列し合わせて約60人が犠牲者に哀悼の意を表した。

2020-11-10

千葉にも生活相談センター…全国18番目

地域同胞の拠り所に  【千葉】民団千葉県本部(高炳佑団長)は10月28日、同本部内に「ちばみんだん生活相談センター」を開設した。全国で18番目になり、首都圏としては昨年開設した埼玉についで3番目となる。開設式には中央本部から呂健二団長、みんだん生活相談センターの金昭夫所長をはじめ、民団千葉の関係者らが参席した。...

2020-11-10

食文化で深めた交流…自由が丘で韓国フェスティバル

   社団法人日韓農水産食文化協会(趙善玉会長)は「住みたい街」として上位に名を連ねることが多く、女性に人気のある街、東京・自由が丘駅のロータリー前で3日までの7日間、「自由が丘韓国フェスティバル」を開催した。  慶尚北道と日本韓食振興協会(崔光礎会長)と地元の自由が丘不動産プラニングが後援した同イベント...

2020-11-10

国際セミナーオンラインで開催へ… 日韓演劇の未来を探る

韓国から3氏を招き 来月オンライン開催  国際交流演劇交流セミナー韓国特集「~韓国を知り、日韓演劇の未来を探る~」(文化庁、一般社団法人日本演出者協会主催)が11月21日と22日、オンラインで開催される。  韓国演劇界から3人の講師を招き、3つのテーマでレクチャーを行うほ...

2020-10-28

オンラインでソウル体験 ユーチューブ 市が映像を製作・公開

 ソウル市は、新型コロナウイルス感染症事態によって韓国訪問が困難な外国人を対象に、ソウルを間接的に体験できるユーチューブを製作した。  26日に初めて公開された「オンラインソウルライフ(Online Seoul Life)」は、イタリア出身の放送人、アルベルト・モンディとインド出身のラッキーが出演し、ソウルをあちこち訪れ、現場で...

2020-10-28

〒106-8585 東京都港区南麻布1-7-32
TEL : 03-3454 -4901 ~ 8  FAX : 03-3454-4614
© Copyright 2018 MINDAN. All Rights Reserved