新型コロナ「外国人入国規制」緩和 1日から、中長期の在留資格を持つ外国人留学生らの入国規制が緩和された。入国後、14日間は公共交通機関を使わず、自宅・宿泊施設で待機することや追加された防疫措置を条件に受け入れ企業や団体が誓約書を提出する。誓約違反の時は、同企業、団体の名称が公表されるなど...
金日成の「高麗民主連邦共和国」構想から40年 「首領制」放棄が必須条件 金一男(韓国現代史研究家) ◆「連邦制統一」は民族自滅へのワナ そも...
来月28、29日オンライン開催 K‐BOOKフェスティバル実行委員会(東京・千代田区)は、11月28、29の2日間、第2回「K‐BOOKフェスティバル2020 in japan」をオンラインで開催する。 同フェスティバルは、今、話題の「K‐BOOK」をこよなく愛...
慶尚北道漆谷郡にマスク支援 エチオピアの韓国戦争参戦勇士会のメレセ・テセマ会長(90)は7日、マスクと防疫物品を支援した韓国の国民に感謝の気持ちを伝えるため、自らハングルで書いた手紙を、ソーシャルネットワークサービス(SNS)のアカウントを通じて慶尚北道漆谷郡に伝えた。
【秋田】民団秋田本部(呉尚俊団長)が「次世代発掘事業」に取り組んでいる。在日2世の高齢化が進むなか、3世世代の担い手を確保するのが狙い。 今年は大館、鹿角を中心とする県北地区に狙いを定め、敬老事業も兼ねて12日から家庭訪問を始めた。若い世代が育っていないのは過疎地共通の悩みだ。呉俊煥事務局長は「本部に座って声をかけるだけでは...
「コリア庭園」で展示中 【神奈川】民団神奈川本部(李順載団長)は12日、「オリニ創作工芸コンテスト作品展」の投票結果を発表した。事務局によれば、展示会場となった横浜市鶴見区の「コリア庭園」内別堂に置かれた投票箱には5日までに総数456の投票があった。このなかから得票数の多かった上位6点に「優秀賞」を贈る。
【大阪】大阪市を廃止し、東京23区のような4つの特別区に再編する「大阪都構想」の是非を問う特別区設置住民投票が11月1日に行われる。この住民投票では、選挙権を日本国民に限った公職選挙法の規定を準用すると定められており、外国籍住民は参加できない。SNS上では「俺だって大阪市民や!」という在日同胞のつぶやきも見られた。 大阪市に...
【香川】民団香川本部(韓大圭団長)の主催する「韓国文化発表交流会」が9月27日、高松市内のホテルで開かれた。同本部で韓国語を学ぶ受講生を中心に約40人が得意の歌やスピーチ、寸劇を通して1年間の学習成果を披露した。 日本の歌を韓国語で披露するなど会場は和気あいあい、韓日交流の場となった。「子どもクラス」はおとぎ話「浦島太郎」を...