【埼玉】「みんだん生活相談センターさいたま」は全体会議を12日、埼玉韓国会館で開催。中央センターから金昭夫所長が出席した。 民団埼玉本部の崔洛文団長は「センターは大事な事業。次世代に残していくことが大事」と述べた。金所長は「埼玉本部の相談センターは今年も多大な成果を上げている」と称えた。 埼玉...
【大阪】民団大阪・堺支部(呉景萬支団長)は高齢の団員でも気軽に集える文化教室「アトリエヨルベ(絵の集い)」を同支部で開いている。名称に見られるように「絵画教室」のような堅苦しさとは無縁。参加者は絵筆を手に自由に会話を楽しんでいる。 作品は水彩画やデッサンで、テーマは自由。白頭学院で長年、美術の専任講師を務めてきた呉支団長が自...
「ライジング・スター・セミナー」開催 在日同胞大学生を対象とした「ライジング・スター・セミナー」が8日から3日間、都内のホテルなどで開催された。民団中央本部による次世代育成事業の一環。在日本大韓民国学生会(閔秀智会長)が夏のコリアン・スチューデント・ジャンボリー(略称KSJ)に代わる全国行事として、文教局と一...
ホテル庭園を貸し切り食事 民団宮城本部 民団宮城本部(李純午団長)は2日、仙台市内のホテルで韓日交流マダンを実施した。会場となった庭園内はこの日、貸し切り。団員とその子どもたちら90人がゆったりと食事と音楽のひと時を楽しんだ。 鄭圭泰常任顧問が乾杯の音頭をとると、ジャズバンド「...
民団中央本部人権擁護委員会(李根茁委員長)の李宇海副委員長と民団西東京本部の崔貫一団長が11日、国立市の永見理夫市長と面談し、「ヘイトスピーチ根絶に向けて」要望活動を行った。 今年5月21日と22日に国立市の公共施設「くにたち市民芸術小ホール」では、右翼政治団体の日本第一党が主催した「東京トリカエナハーレ2022」が開催され...