ハン・ソッキュとソル・ギョングのダブル主演による、予測不能のサスペンス・ノワール「悪の偶像」(配給=アルバトロス・フィルム)が4月17日から、シネマート新宿(東京)・心斎橋(大阪)ほか全国で順次公開される。 監督を務めたのは、女子中学生集団暴行事件の実話に着想を得た2013年の作品「ハン・ゴンジュ 17歳の涙」のイ・スジン監...
韓国俳優で初受賞 女優のシム・ウンギョン(26)が、都内のホテルで開かれた第43回日本アカデミー賞授賞式(6日)で、韓国人俳優として初めて最優秀主演女優賞を受賞した。 韓国の女優では2011年にペ・ドゥナが映画「空気人形」で優秀主演女優賞を受賞している。
ノミネート4回目 「逃げた女」で 世界3大映画祭の一つ、第70回ベルリン国際映画祭の授賞式が先月29日(日本時間1日)行われ、韓国のホン・サンス(洪尚秀)監督の新作「逃げた女」が銀熊賞の監督賞を受賞した。ホン監督の作品が同映画祭のコンペティション部門にノミネートされたのは4回目、受賞は初めてに...
3・1独立運動101周年にちなむ特別企画展示が1日までの5日間、東京・新宿の高麗博物館で開催された=写真。同館内では「江戸時代の朝鮮通信使」展が続いているため、フロア奥の限定的なスペースを有効活用した。 3・1独立運動はどういう背景で起きたのかを知らせる「前史」と、輪郭についての理解を深める「概要」の2本立てのパネル構成。ま...
解説ボランティアで様々な出会いを経験 荒木 潤 (翻訳・執筆業) 私が慶州へやって来て、9年になる。当初は学術研究のための滞在のつもりだったが、結局いついてしまった。これまで慶州で研究活動やカレー屋の運営の外、様々な活動をして来たが、特に印象に残るものとして、2013年から約4年間行った国立慶州...
掲げ蜂蜜菓子 今回で「飲食知味方」のコラムは終わります。 最後の料理は、朝鮮時代にも人気だった油密菓(ユミルグァ)の一種「チュンベギ」です。油密菓とは、小麦粉や米粉をこね、油で揚げて蜜をつけたものを指します。 『飲食知味方』には「チュンベギ」の材...
【宮城】民団宮城本部(金政郁団長)は10日、同本部で「2020韓日交流会」を開催した。これは新年度から民団宮城文化センターで開講する韓国語や韓国料理などの講座の説明会も兼ねている。講座経験者や受講希望者らがカラオケやチャングの演奏などを楽しんだ。 同文化センターは04年、民団宮城が市民文化交流の拠点として設立した。新年度は韓...