ソバンの使い方提案 在日韓国人3世の趙秀晉さんが、オーナーを務める韓国インテリア&薬膳茶のギャラリー「インヤンレスト(陰陽+Rest)」(東京・目黒区)で13日から「ソバンのある暮らし展」が開かれる。今年9月、朝鮮時代の家具をメーンに陶器や小物などを展示、販売するギャラリーとしてオープン。従来の骨董店と異なる...
家族を思い作って 「コンコギ(キジ肉)」漬物シリーズの3品目は「コンコギチャンチャンジ」です。前回の「コンコギチャンジ」と作り方はほぼ同じですが、違いは塩漬けきゅうりの皮をむき、柔らかい身だけを細く千切りにしたものを使うだけです。 これは、お年寄りや子どもが食べやすいよう...
車窓の楽しみのほかに出会いという〝絶景〟が 「毎年煤払は極月十三日に定めて」(井原西鶴『世間胸算用』)とあるように新年を迎える年用意はちょうど今ごろから始まる。その一方でこんな俳句もある。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 煤逃げの小田急電車混み合へり 佐...
歳末相互扶助活動 【静岡】師走に入って一人暮らしの同胞高齢者の安否を確認し、激励する戸別訪問活動が全国で行われている。民団静岡本部(李宜弘団長)は5日、静岡市と富士市地区の団員宅合わせて26軒を回った。この活動は民団と地域とのつながりを支える役割を担っている。 静岡市内は李団長...
【兵庫】民団兵庫県防災対策委員会(全美玉委員長)は11月24日、防災意識を高めるための「秋期防災体験ツアー」を実施した。今年で13回目。 今回は団員ら44人が福知山市防災センターを訪れ、水害に対しての備えを中心に学んだ。市内の消防署では実際に消火器を手に取って使い方を体験した。また、浮島丸受難の碑がある舞鶴港にも足を運び追悼...
【兵庫】民団兵庫・西播支部(周義洋支団長)も8日、姫路市内のホテルで創立70周年記念式典を開催。団員、関係者ら110人が参加した。 周支団長は「70周年を迎えることができたのも1世をはじめとする先人たちの苦労と尽力のたまもの。在日、また民団員として一人ひとりが真の友好を願いながら、身近な親善大使の役割を担っていく。支部は在日...
【愛知】民団愛知・東中支部(李豊宏支団長)が8日、名古屋市中区で「創団70周年記念パーティー」を開催した。会場には民団愛知本部から朴茂安団長をはじめとする役員、李玉順婦人会愛知本部会長をはじめとした各傘下団体と支部関係者合わせて120人が駆けつけた。 李支団長は「諸先輩の多大なる功績と団員の多大なる協力から東中支部が成り立っ...
【岐阜】民団岐阜本部(董勝正団長)は8、9の両日、下呂市で「後半期修会」を開催した。 席上、董団長は支部と団員とのつながりをさらに強めていこうと述べ、「民団ネットワーク会議」の必要性を強調した。後半は民団中央本部の鄭夢周副団長が「韓日関係と民団の役割」と題して講演。地域に根差した地道な草の根交流を続けていこうと呼びかけた。
新宿韓国商人連合会(呉永錫会長)は3日、新宿区庁舎に吉住健一区長を表敬し、韓日友好と来年の東京五輪・パラリンピックの成功を願う2020羽の折り鶴を手渡した。同連合会が11月16日に西大久保公園で開いた「第3回新宿日韓友好チャリティーハンマダン」の参加者らが五輪旗を表す青、黄、黒、緑、赤の5色で折った。 呉会長は「韓国人事業主...
【熊本】2019世界女子ハンドボール選手権大会(国際ハンドボール連盟主催、パークドーム熊本ほか)に出場している1次リーグB組の韓国が6日、3勝2分け(勝ち点8)の1位でメインラウンド進出を決めた。 1次リーグは11月30日から始まった。民団熊本本部(金泰汶団長)は韓国の出場する各試合に応援団を繰り出し、熱い声援を送った。メイ...