解放直後に鉱山で殉職、地元で慰霊碑建て弔う 市民団体「ともに地域支えた証し」 【兵庫】市民団体「篠山市在日コリアン足跡調査研究・銘板設置の会」(代表=細見和之京都大学教授)は3日、在日の鉱夫3人の名前を刻んだ慰霊碑の建つ玄渓山豊林寺(丹波篠山市福井)の境内に「ともに地域支えた証し」として銘板を設...
5月、東京、横浜、大阪皮切りに 植民地統治期の1940年代、日本の「民族精神消滅政策」に抗して韓国初の国語辞典をつくるために奮闘した人たちを描いた韓国映画「マルモイ(ことばあつめ)」(オム・ユナ脚本・監督、135分)が5月、東京、横浜、大阪を皮切りに全国で順次公開される。全国の各学校で朝鮮語の使用と教育が禁止...
金民柱氏 収容所体制を告発 萩原遼氏 金王朝3代と闘う 「北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会」(佐伯浩明代表、大阪府八尾市)は、同会発行の〝北朝鮮収容所国家からの解放を目指す理論誌〟『光射せ!』17号(2020年2月18日)で北の人権解放に尽くした金民柱、萩原遼の両氏を追悼した。2...
刑を終えた身寄りのない人を収容し、自立を支援している都内の民間施設「更生保護法人善隣厚生会」(李秀夫理事長)の敷地内で2月16日、「第21回新春餅つき大会」が行われた。更生保護に携わる地元のボランティア団体「BBS」と善隣厚生会が施設に対する住民の理解を深めるため毎年2月に主催している。 「ヨイッショ」、「ヨイッショ」の掛け...
婦人会宮城本部(孫美子会長)が「韓国料理文化教室」で月1回、1世から受け継いできた在日の味を伝授している。口づてに評判が伝わり、山形など県内外から地元の市議を通じた講師派遣の要請が引きも切らない。孫会長は食を通じた文化広報大使を任じており、遠隔地でも可能な限り応じている。 同本部の食へのこだわりは昨年9月に婦人会が主管した敬...
社団法人在日忠清協会(柳箕桓会長)は2月22日、都内のホテルに関係者130人を招いて2020年度新年会を開催した。駐日韓国大使館から金安那総領事、民団東京本部から李壽源団長が参席した。 柳会長は「故郷忠清道の国際諮問官に参加できるように力を集めよう」と呼びかけた。梁承晁忠清南道知事からは祝辞が寄せられ、徐泰源副会長が代読した...
大韓民国在郷軍人会日本支会(孫京翼会長)は2月27日、東京・港区の韓国中央会館に駐日韓国大使館国から国防武官を迎えて2020年定期総会を開いた。 今年は1950年6月の韓国戦争勃発から70周年の節目。あいさつに立った孫会長は、国立墓地参拝、戦跡地踏査などで安保意識を高めようと会員に呼びかけた。事業計画によれば6月中旬、会員か...
【埼玉】確定申告の時期を迎え、埼玉韓国商工会議所(韓悦功会長)は4日、さいたま市浦和区の埼玉韓国会館で中央支部所属の会員を主な対象に本年度最後の税務相談を受け付けた。 この日は午前中までに8人が関係書類を持参して訪れ、白守義税理士(民団埼玉本部議長)と孫準税理士(民団埼玉本部副団長)の指導のもと、書類を作成した。所要時間は各...