韓国の伝統衣装の一つであるヌビ作品を紹介する「韓国伝統針線工芸ヌビ展」が19日までの6日間、東京の京王百貨店新宿店で開かれた。 作品は、兵庫・宝塚市にあるヌビ工房「アトリエ・求里畝」(中谷省三代表)が制作。布は中谷代表が草木染め、藍染めした深い色合いが特徴だ。 東京では初開催とあって、心待ちしていた大勢の人た...
「送り出したのは在日、止めることもできた」 在日2世のオペラ歌手・田月仙さんが22日、北に渡り、「政治犯」として収監された4人の兄について東京・新宿の牛込箪笥ホールで自らの心中を語った。自著『海峡のアリア』(小学館、07年)で書き綴っていたが、公の場で明らかにしたのはこれが初めて。「北朝鮮帰国者の生命と人権を...
在日韓人歴史資料館は2日、第123回土曜セミナーの講師にジャーナリストの菊池嘉晃さんを招いた。講演テーマは「在日100年史における北朝鮮帰国事業」。 菊池さんは「北朝鮮帰国事業」に対する「日本による追放政策」や「日赤謀略論」には「事実誤認がある」と異を唱えた。「帰国」ではあるが、むしろ「移民的帰還」だったと明らかにした。
「開いた片手」モチーフに、2羽の鳩に対話へ祈り込め 河正雄「世開」展が東京・中央区銀座の秀友画廊で開かれている。河さんは学生時代に絵の才能を認められたことはあるもののあくまで趣味の領域であって、商業画廊で個展を開くのはこれが初めて。同画廊を運営する浅野恵巳さんが河さんの著書『祈りの美術』に収録...
迫力のカーチェイス 犯罪アクション映画 来月公開 韓国映画史上、初となる大規模なカーアクションを実現させたハン・ジュニ監督の映画「スピード・スクワッド ひき逃げ専門捜査班」(配給=アルバトロス・フィルム)が12月13日から、シネマート新宿・心斎橋ほか全国で順次公開さ...
【鳥取】鳥取県日韓親善親善協会連合会(藤井喜臣会長)は1日、恒例の料理体験ツアーを組んで江原道ヘマジ村(池武鉉村長)を訪問した。ツアー客は民団関係者を含む32人、江原道側は金星鎬副知事をはじめとして村民と春川市民ら約30人が出迎えた。 料理体験はキムジャンからスタート。この後、日本側が「きつねうどん」、韓国側は「チャンチクッ...
湯けむりの中で 時の流れの重み感じ 釜山にも寒い冬が近づいてきた。これからの季節、テゲ(ズワイガニ)やポッ(フグ)が美味。旬の味覚を目当てに釜山を訪れる人も多い。そして、冬は温泉もおすすめだ。東莱、海雲台、広安里、影島、松島と、市内随所に温泉が湧く。 なかでも、金...
【大阪】在日韓国奨学会(金安弘・李清一共同代表)は16日、同奨学会の朴清理事(民団大阪府本部副団長)を講師に招き、11月度例会となる講演会を開催した。会場となった民団八尾支部会館には奨学生や団員、地域住民ら100人が参加した。 朴理事は「わたしの履歴書」をテーマに語った。 高校時代、「在日」が...
日本で初めて学会名称に「韓国語」を冠した「日本韓国語教育学会」(文慶喆会長、東北文化学園大学教授)が創立10周年記念式典を8日、東京・新宿の駐日韓国文化院で開催した。同学会は日本における韓国語教育の発展および普及に資することを目的に2009年9月26日、東京・台東区で創立。毎年、国際学術大会を開き、学会誌『韓国語教育研究』を発刊してきた。会員は6年目で10...
キジ肉の塩水漬け 今回から「コンコギ(キジ肉)」漬物シリーズをご紹介します。最初の一品は、キジ肉のキムチ「コンコギキムチポッ」です。『飲食知味方』には塩漬けきゅうりの皮をむき、種を取り、きゅうりと同じぐらいの大きさに切ったキジ肉と一緒に温かい塩水でナバッキムチのように漬けると記されています。...