神奈川韓国綜合教育院(裵恩英院長)主催「第20回神奈川韓国語スピーチ大会」が8日、横浜市の神奈川韓国会館で開催された。 来賓の駐横浜総領事館の金成連副総領事はじめ、同院の裵院長、民団神奈川本部の李順載団長、公益財団コリアグローバルアカデミーヨコハマの金栄哲常任顧問らが参席した。 同大会は、小学...
【愛知】新定住者で組織する中部韓国人連合会(南相烈会長)は1日、愛知韓国人会館で「孝道チャンチ」を開催した。今年で5回目。民団愛知本部(河隆實団長)が後援した。 120人が参加。東京でバンド活動している韓国のアイドル歌手、ウ・ジウォンさんの歌に手拍子で応えた。 このほか、広島で韓国文化を広める...
「第39回大久保まつり」が10日、通称〝コリアンタウン〟と呼ばれるJR新大久保駅から大久保2丁目交差点に通じる「大久保通り」で開催された。コロナ禍で昨年、一昨年と中止となったためこれが3年ぶり。 まつりを彩るパレードには地元の韓服レンタル&写真スタジオ「OMOIDE」から一般社団法人韓服普及協会の李香順代表理事を先頭に若い女...
北海道皮切りに 第2次大戦中、北海道雨竜郡幌加内町のはずれの朱鞠内で戦時強制動員と強制労働の歴史を伝えてきた歴史資料館「笹の墓標展示館」の巡回展が13日まで東京・中央区の築地本願寺で開かれた。朱鞠内の旧・光顕寺に設けられた展示館を運営するNPO法人「東アジア市民ネットワーク」などが倒壊した展示館の再建を訴えて...
【天安】第47回合同慰霊祭(望郷祭)が9月30日、韓国・天安市の「国立望郷の丘」慰霊塔前で開催された〓写真。民団からは本国事務所の高漢碩所長をはじめ、中央本部の李相哲生活局副団長と団員ら約250人が参列し、墓地に眠る在日同胞犠牲者らに哀悼の意を表した。コロナの関係で民団や在日同胞の遺族らが参列したのは、3年ぶりとなる。 「望...
北送第一船の新潟出港までの様子を収めた貴重なアーカイブ・フィルム作品「帰還船 1959 第一船」(康浩郎監督作品)が2日、東京・目黒区の東京大学駒場キャンパスで公開された。昨年、大阪市内で初めてお披露目されたばかり。東京での上映は初めて。康監督自らトークを行った。 康浩郎監督「北の命令を実行」...
保護司として20年間、東京・渋谷区(長谷部健区長)で地域福祉の増進に貢献してきたことが認められ、在日韓国人の李秀夫さん(76、財団法人善隣厚生会理事長)が、区政最高の栄誉とされる「渋谷区区政功労者」に選ばれた。表彰式は4日、区制施行90周年を記念して区内で行われた。 功労者に選ばれたのは合わせて12人。李さん以外では町内会や...
駐日韓国大使館は3日、東京都内のホテルで韓国の慶祝日である「開天節」(建国記念日)と「国軍の日」を祝うレセプションを開いた。 コロナの関係でこの2年間は記念動画という形で動画サイト「ユーチューブ」を通じての配信に代えた。対面式でのレセプションは2019年以来3年ぶりだ。 ...
【大阪】民主平和統一諮問会議日本近畿協議会(崔寶仁会長)の2022年3次定期会議・討論会が16日、大阪韓国人会館で開かれた。 諮問委員ら110人が参加。1部定期会議では「北朝鮮核問題の解決と平和・繁栄のための大胆な構想」をテーマにした関連映像を視聴し、アンケート作成が行われた。第2部関西平和統一プラン討論会では「在日と新定住...