【長野】横浜幸銀信用組合松本支店は6日、松本市の中心部に移転オープンした。移転先はJR松本駅から600㍍。徒歩8分に位置する知新堂ビル1階。周囲にはメガバンクや地銀、大型商業施設が軒を連ねる。 新店舗の面積は301・12平方㍍。内装は自然との調和を表現する「和」をテーマに、信州産杉の間伐材をふんだんに使用した。ギャラリーアー...
宇都宮大と鹿沼南高でプロジェクト 【栃木】朝鮮お種人参が栃木県立鹿沼南高等学校と国立宇都宮大学で順調に育っている。鹿沼南高等学校で9日、開かれた「下野朝鮮お種人参栽培方法保存協議会」(陳賢徳会長)の第7回全体会議でわかった。 同協議会は後継者不足などで栽培が衰退し、種がなくなり...
公益財団法人韓国教育財団は2022年度奨学生を募集している。支給期間1年。年間支給額は高校生12万円、大学生50万円、大学院生100万円。返済義務はない。ただし、ほかの団体、機関からの重複受給は認められていない。 対象者は日本の永住権を保持し、日本政府の認定した日本国内の高校・大学・大学院に在学する満30歳未満の韓国籍学生。...
オンライン 韓国国内からも参加'2年ぶり 駐日韓国大使館は3日、日本国内で就業を希望する韓国人を対象にした説明会を行った。6月から日本の入国制限が緩和されたのに合わせた。説明会はコロナ禍で中断していたため、ほぼ2年ぶりとのこと。会場での対面方式のほか、オンラインでも韓国国内を含めて120人ほどが参加し...
【大阪】大阪金剛インターナショナル小中高等学校の第77回体育大会が5月28日、大阪市浪速区のエディオンアリーナ大阪(府立体育館)を貸し切って行われた。会場には児童生徒と観覧者800人以上が詰めかけた。 午前中は小中高等学校別の団体演技によるオープニングアウト。小学校低学年は韓国民謡「アリラン」とタルチュム、同高学年が風物ノリ...
【大阪】大阪金剛インターナショナルスクールの新校長として姜信哲氏が赴任した。就任式は5月30日、同校で行われた。 姜校長は英語教師として長い間、教壇に立ち、専門職として教育行政も担当。2011年から14年までは福岡韓国教育院の院長を務めた。その後、光州広域市教育庁専門職を経て教頭、校長を歴任してきた。日本語と中国語も堪能だ。...
新型コロナウイルスの影響で2年あまり前から中断していた、観光客などを対象とする短期ビザの発給が1日からスタートした。「待ってました」とばかりに、東京港区南麻布の韓国中央会館にある韓国大使館・領事部には多くの人がビザ発給に訪れ、開館前の早朝から長蛇の列ができるという、珍事が起きた。この混乱に対し民団では「韓日関係の改善は民間交流が大切。こんなときにこそ...