在日同胞中心に創設 国立ハンセン病資料館の前身、旧高円宮記念ハンセン病資料館創設の中心となったのは在日同胞の故金相権さんだった。 金さんは全羅南道出身。幼少時に東京へやってきたところ、大空襲で大やけどを追った。病院でハンセン病の診断を受け、群馬県草津町の国立療養所「栗生(くりう...
韓国語能力試験(TOPIK)の普及を図るための第1回フォーラムが16日、東京・豊島区の立教大学池袋キャンパスであった。日本での実施主体である公益財団法人韓国教育財団が立教大学外国語教育研究センターと共催した。 韓国語能力試験は大韓民国政府が認定し、国立国際教育院が年3回、世界86カ国で同時に実施している。日本での受験者数は毎...
秩父郡皆野町 ひと山まるごと自然公園 【埼玉】民営のひと山まるごと使った自然公園「リトリートフィールドMahora稲穂山」(旧称「四季の里 ムクゲ自然公園」、秩父郡皆野町)で約10万本のムクゲがまもなく見ごろを迎える。 品種は約40種。秩父盆地を北から南方面に向けて一望できる稲...
【神奈川】民団神奈川本部(李順載団長、横浜市)は同事務所内に韓国ビザ(査証)の申請窓口を設け、12日から受付を始めた。管轄の駐横浜大韓民国総領事館はすでに第一種資格旅行会社に限って代行業務を認めているが、同本部の要請を受け、新たに「韓国ビザ受付センター」として追加したもの。曺壽昭事務局長は「駐横浜総領事館との間で築いてきた長年の信頼関係が実った」と喜んでい...
大統領から強力メッセージ 尹徳敏新駐日大使が16日、羽田空港に到着し、韓日取材陣と略式記者会見を開き、「尹錫悦大統領が昨日(15日)、一日も早く、韓日関係が最も良かった時期に改善するという強力なメッセージを私に要請した」と述べ、「駐日大使として最大の努力をする」と記者団に語った。 ...
韓国ブースに56社出展 日本から技術譲渡のチョークが里帰り…セジョンモール社 生活雑貨・文具・ファッション・美容・インテリア・食器・デザイン製品などの総合商談展「第17回ライフスタイルウィーク【夏】」が8日までの3日間、東京ビッグサイト東展示棟で開...
【大阪】大阪金剛インターナショナル中高等学校(OKIS)でも6月25日、中・高レベルの英語と韓国語の授業を実際に体験できる小中学生向けのオープンスクールがあった。各授業はネイテイブスピーカーの担当教師陣が少人数制かつレベル別で行った。 体験授業が終了すると、在校生の協力のもと、仕上げとなる「学びのミッション」に臨み、授業で学...
【大阪】白頭学院建国小学校は2日、就学前の児童を対象とした今年度第2回目の「プレスクール」を実施した。21組54人の参加希望があり、予定をオーバー。途中で募集を終了するほどの人気だった。 小学校3年生児童が参加者を歓迎する発表を行った。模擬授業では英語と韓国語を体験した。この後、親子で給食を試食した。
【長野】長野韓国青年商工会の第34期会長に呉幸浩氏(40、前筆頭副会長)が就任した。スローガンは「かけそば青商」。「感謝」、「謙虚」、「尊重」、「バイタリティー」の4つのことばからとった。総会は5月13日、松本市内のホテルで開かれた。
金聖雄監督 日常のゆたかさ「たんぽぽとマヌル~記憶のかけら」 平和への願い「ヘイトとの闘い~絶望から希望を」 【神奈川】川崎市南部の同胞集住地、川崎区桜本を舞台に在日同胞のおばあさんたちのほのぼのとしたゆたかな日常を描いた映画「たんぽぽとマヌル~記憶のかけら」(物語1、仮題)と、ハ...