当事者の内心の利益尊重 「在日は死ねよ」…東証1部上場企業、民族侮辱に賠償命令 【大阪】ヘイトスピーチないしこれに類する資料を就業時間中に社内で大量配布したり、特定の教科書採択運動に社員を動員していた東証一部上場の不動産大手「フジ住...
相手を尊重、違いを恵みに 在日韓国老人ホーム「故郷の家」が大阪府堺市に竣工したのは1989年10月のこと。在日韓国人と日本人の高齢者が共に暮らす共生の老人ホーム構想は全国的にも大きな共感を呼び、神戸、京都、東京へと広がっていった。運営する社会福祉法人「こころの家族」の尹基理事長に「共に生きて30年」を振...
【神奈川】ヘイトスピーチには刑事罰をもって対処するとした川崎市反差別条例(「市差別のない人権尊重のまちづくり条例」)が完全施行された1日、条例づくりを市と市議会に求めてきた市民団体「ヘイトスピーチを許さないかわさき市民ネットワーク」(関田寛雄代表)は同市役所で会見に臨み「大きな前進」と歓迎した。 関田代表は「『差別は犯罪』と...
外国籍元BC級戦犯者問題の早期立法解決を訴える会見が15日、衆議院第2議員会館であった。当事者の代表として長年奮闘してきた李鶴来さん(韓国人元BC級戦犯者・「同進会」会長)は3月に95歳になった。支援団体とともに「戦後75年」の今年こそ、先の大戦の後始末に急ぎ決着をと声をあげた。 人道的精神に基づき本人と遺族に300万円を支...
KOTRA韓国貿易センター(東京)は22日、新型コロナウイルスの影響により韓国企業との対面によるビジネスが難しい日本のバイヤーを主な対象に「2020韓国製品オンライン展示館」(日本語ページ)をオープンした。 参加企業は自動車・電子・機械などの素材部品、美容・食品・化粧品・生活用品といった消費財、医療機器、電力機材、ICTソリ...