掲載日 : [2021-07-22] 照会数 : 3382
慶州ディープ探訪…荒木潤さんがオンライン講座8月開始
[ 慶州南山三陵渓谷石造薬師如来坐像 ]
三進トラベルサービス(東京・中央区)は、慶州市在住の荒木潤さん(慶北大学人文学術客員研究員、講師)を講師に迎えるオンライン講座「現地日本人とたどる世界文化遺産都市・慶州ディープ探訪」(第1部・第2部)を、8月19日から始める。慶州は、新羅王朝期の仏教遺跡や古墳などの文化遺産が残り、考古学、古代史の宝庫として、またユネスコ世界文化遺産の古都として広く知られている。
「第1部 国立慶州博物館探訪」では、韓国でも選りすぐりの文化財を数多く保有する国立慶州博物館を一緒に巡る。 第1回(8月19日)「国立慶州博物館の成り立ち」、第2回(9月2日)「東洋一の名鐘、聖徳大王神鍾」、第3回(16日)「東洋のツタンカーメン、金冠塚遺物」、第4回(10月7日)「〝破片〟は物語る、人面瓦・壬申誓記石」、第5回(10月21日)「新羅仏教美術の粋、新羅美術館」。
講座はいずれも20時開始(講義と質疑応答)。参加費用1回2500円、前期5回一括1万1000円。講座はZoomを使用。「第2部 古都慶州の近代探訪」の日程は、9月に発表する。
詳細・申し込みは三進トラベルサービスホームページ。問い合わせは同社(0120・988・134)月~金曜日10~18時。
(2021.07.21 民団新聞)